【Career Playbook】職業体験セミナー概要
「記者から見るスポーツ選手のキャリア」
✅イベント概要
2025年度より追加されたラグビーに関する職業を見て、聞き、感じることができる職業体験セミナーの"Career Playbook"。
今回はスポーツを取材する記者である松本さんに講師として登壇いただき、「記者」という職業について扱います。また、記者だからこそ多くのアスリート、プレイヤーと出会い、彼ら彼女らのキャリアについても紹介していただきます。
スポーツ選手のその後のキャリアだけでなく、そのために工夫・努力していること、頭の中の考えを垣間見えることができるイベントです。
✅こんな人におすすめ
・キャリアに興味のある方
・記者に関する職業に興味のある方
・将来が不安な方
講師情報
記者の松本航さんにご参加いただきます。
来歴)
【小学校】少年野球チームに所属。プロ野球選手になりたいと夢見るが、突出した実力はなく、厳しいと実感する。
【中学校】中学の軟式野球部。小学6年生の時に硬式を志さなかった時点で、甲子園や、プロ野球は厳しいと考えていた。プロ野球中継のヒーローインタビューなどを見て「メディアの立場で関わるのもいいな」と考える。
【高校】入学直後に生まれた縁でラグビー部へ。「3年間続けば…」と考える程度。進路は「メディアにつながりそうだから」と総合大学の社会学部などを志望。3年春に担任から「大学は興味があることを勉強しにいくところ。スポーツが好きなら体育系は?」と勧められる。たまたま取り寄せた大阪体育大学のパンフレットの「活躍する卒業生」で、スポーツ新聞の記者が取り上げられていた。「スポーツを勉強することも、将来につながるかもしれない」と進学する。
【大学】ラグビー部に入る気持ちはなかったが、4月に友人から誘われたことをきっかけに、まさかの入部。大体大進学の際、両親に示された条件が①部活に入る②教員免許を取る。教育実習に行き、教員に興味を持つ。(中高保健体育の教員免許を取得)
【社会人】大学4年時の就職活動ではマスコミに縁なし。全国大学選手権後に引退し、某スポーツ新聞社でアルバイト。大学卒業後の就職活動で日刊スポーツから内定。2013年秋に入社。
🟢現地取材歴
・ラグビーW杯(2019日本、2023フランス)
・五輪(2018平昌、2021東京、2022北京、2024パリ、2026ミラノ・コルティナ予定)
質疑応答の時間も設けますので、気になっていることやわからないことも解消できる機会です!
🟢当日の流れ
20:25~20:30 入室
20:30~ イントロダクション
20:35~ 職業体験セミナー
21:05~ 質疑応答
21:15~ 退出
🟢参加方法
このページの「参加する」ボタンをクリック!
ご入室いただくzoomの詳細は別途メールにてご連絡させていただきます。
直前の参加も大歓迎!ぜひ気軽にお越しください🙌
🟢イベント前に確認!
・ぜひカメラはオンで参加してください。皆さんの顔が見えると主催もゲストも安心します!
・ビデオ会議ツールzoomを使用します。スマートフォンからも参加が可能です。
・zoomの表示名も予めラグハブ内での名前(ニックネーム)と同じものに設定をお願いします。


