【RugbyHub】メンバーの素顔にフォーカスを当てるインタビュー企画「Member Interview」の第5弾は東京都在住の中学1年生かおるくん(@かおる)にお話を伺いました!
写真は2023年岸岡智樹のラグビー教室での一枚(後列で輝く笑顔がかおるくん)
ーいつからラグビーを始めました?
2019年の12月、小学2年生の時です。
ーラグビーを始めたきっかけはなんですか?
2019年のラグビーW杯で日本の初戦であるロシア戦を現地観戦しました。
その時、松島選手のかっこいいプレーを見てラグビーを始めようと思いました。
ーラグビーをしていて楽しい瞬間は?
まず僕はラグビーを通して友達がたくさんできました。それがとても嬉しいです。
あとは自分にしかできないプレーで活躍できた時、ラグビーをやってて楽しいなと感じます。
僕はBKよりFWが好きなので、相手を倒せた時嬉しく思います。特にブレイクダウンやラインアウトが面白くて、ブレイクダウンではマイボールをキープするのが楽しいです。
岸:ラグビーの魅力を直に体感してくれていることがわかりますね!
ーラグハブで一番好きなコンテンツは?その理由も!
選手と一緒に試合を見てプレーの解説を細かくしてくれるSkill Scopeが好きです。自分では気付けなかった部分を選手からスキルやその意図を教えてもらえるので、参考になるし面白いです。
岸:新たな視点に気づくことができるのがラグハブの特徴です!
ーラグハブを通じて選手として「自分が変わった!」と思うところはどこですか?
学校やスクール以外での友達がいろいろな場所にできたことです。ラグハブで出会った人とアカデミーで会ったり、試合会場でばったり会えたりするのが嬉しいです。
岸:オンラインと通して出会いが、さらに広がっていく瞬間はとても嬉しいですね!
ーラグビー以外で役に立ったと感じることはありますか?
栄養セミナーで自分に必要な1日の栄養の量を計算するところはとても参考になりました。僕はFWなので体を大きくしなくてはいけないので、栄養セミナーで教えてもらったことを実践しています。今は必ずお風呂上がりにプロテインを飲んだりして体づくりを意識しています。
https://rugbyhub.jp/events/acd8ebae09cf
ーラグビーで成長したいところを教えてください!
チームがBKで外まで展開するチームなので、FWとして端のラックへの集散が早くしたいです。それに向けて、プレー中すぐにサポートできるようにポジショニングを工夫しているます。その中でもWTBの選手の足が速いので、サポートのコースを考えてやっていきたいと思っています。
岸:専門的な発言が増えてきて、成長を実感しています!
ーこれからもっと挑戦してみたいことを教えてください
僕はチーム内の他のFWに加えてまだまだパワーが足りないので、周りの選手に負けないように体重を増やして、コンタクトを強くしていきたいです。
今は食事以外に、スクワットや体幹トレーニングを実践して体を強くするようにしています。
岸:普段はおとなしめなかおるですが、これから更なる高みに向けて、着実に成長をしていくかおるの今後がとても楽しみです!!